主将挨拶

両校主将挨拶

早稲田大学主将

飯田健介

はじめまして、早稲田大学柔道部主将を務めています、飯田健介です。はじめに、今大会の開催に際しまして、多大なるご尽力いただいた全ての方々に深く御礼申し上げます。

私は「早慶戦」という言葉を聞くと、パワーがみなぎります。講道館という柔道の聖地で、全観客が一つの試合に、目を研ぎ澄ませ、見守る。こんな「興奮」と「緊張」の感情が入り混じる試合は他にありません。

早慶戦は、公式戦とは違う20対20の勝ち抜き戦というルールのもと、両校部員の意地と意地がぶつかり合う、まさに総力戦です。そんな中で、「流れ」と「勢い」が勝敗を左右する点も、早慶戦ならではの特徴です。下馬評では勝つと思われていた選手が負けると、一気に「流れ」を引き寄せられ、「勢い」がなくなります。一方で、負けると思われていた選手が勝つと、一気に「流れ」を引き寄せ、「勢い」を加速させます。これは、これまで私が経験した3回の早慶戦で、身にしみて感じてきました。つまり、「早慶戦優勝」を叶えるためには、あらゆる可能性を想定した入念な準備、戦略を練ることが必要不可欠です。

今年のチームとしての1年間を通して、全日本学生柔道優勝大会、全日本学生体重別団体優勝大会と悔しい思いをしてきました。多くの涙を流しました。しかし、そんな「挫折の数」を強みに変え、きついことも仲間と共に乗り越え、私たちは着実に成長してきました。去年と比べ、少数で小柄なチームですが、底力は凄まじいものがあります。部員全員が一年前よりも遥かに強くなっているので、その勇姿を見ていただきたいと思います。

私は、この3年半のあらゆる大会を通じて、大きく成長できました。これは、家族、部員、指導者、OB・OGの支えがあったからこそです。感謝してもしきれません。

最後になりますが、まずは、この伝統ある早慶戦が開催され、出場できることに感謝しています。試合では、自信と誇りを胸に、正々堂々戦い、「強い早稲田」をお見せできるように一生懸命頑張りたいと思います。応援のほど、何卒よろしくお願いいたします。

慶應義塾大学 主将

藤井大志

慶應義塾體育會柔道部主将を務めております、藤井大志と申します。よろしくお願い致します。

はじめに、早慶戦が開催されるにあたり、ご尽力いただいた両校OB・OGの皆様や大会関係者の方々に深く御礼申し上げます。

塾生であれば、誰もが憧れ、そこでの活躍を夢見る特別で最高の舞台、早慶戦。私が初めて早慶戦を観戦したのは中学3年生の時でした。そこで見る早慶両校の意地のぶつかり合い、小さい子供からOBの先輩方まで一つになり自校の勝利を願うONETEAMの精神、そして、試合後にはお互いをたたえ合い尊重し合う熱い姿に深く感動し、慶應義塾への進学を決意する大きなきっかけになりました。私にとって早慶戦は「塾柔道部愛の原点」とも言えます。その憧れの舞台に主将として臨むことができ、大変光栄に思います。

これまでの早慶戦を振り返り感じることは、「チームの流れ」と「4年生の意地」の2つが非常に重要だということです。まず、チームの流れを引き寄せることが早慶戦において最も重要なことだと考えます。他の試合ではない異様なほどの緊張感と熱量に加え、20人の勝ち抜き戦という特別な仕様などの様々な要素が合わさり、想定通りにいかないのが早慶戦です。先の不明瞭な中で、流れを掴みとり、チームに爆発力を生み出すことが勝利への鍵になります。そして、何といっても早慶戦は4年生にとって最後の試合です。歴代の先輩方からも勝利をつかみ取ろうとする執念と早慶戦に懸ける熱い思いを教えていただきました。今年は私達がその背中を見せる番です。4年生の柔道人生の全てを懸けた死力を尽くした戦いこそ、勝利への意思に繋がると考えます。

そして、これらを最も理解をしているのが、今の塾柔道部です。今年は何度も悔しい思いをし、その度にチーム全体で試行錯誤を重ね、勝利を目指して突き進んできました。部員一人一人が今の柔道部に必要なことは何かを模索し、同じ方向を向くきっかけとなり、今となってはより強固な団結力が生まれています。今年度のスローガン「ONETEAM」を体現し、勝利を目指します。

 伝統ある早慶戦で戦えることを誇りに、全力で戦います。応援のほど、何卒よろしくお願いいたします。